ひろがるスカイプリキュア第二十二話感想

kalentejia.hatenablog.com
kalentejia.hatenablog.com
kalentejia.hatenablog.com
youtu.be
冒頭のエルは久しぶりの無邪気な感じでかわいいな。ベリーベリーも久しぶりだが自己主張というかソラのこと好きすぎたな。隊長の話だからというのもありそうだが。対するましろが冷静でいい。信用できない情報に対するものには量を集めるしかない。なんか幻覚とか幽霊みたいだし
地球にまで現れていよいよ幻覚ぽいと思えば幻覚であり本物、いや闇堕ちよりえぐい、下手に殴れば中にダメージが行く以上戦うわけにはいかない。一撃で決めればあるいは、と見せてそれすら不可能というかなり厄介なもの。ましろじゃなくてエルが気づくのが意外だが、感がいい。
人間を直接モンスター化するてヒーリングっとでもやったがよく考えたら過去シリーズでも普通にえぐい気がするな。
シャララ隊長あのまま別次元に連れて行かれたのかと思ったが瀕死のを無理矢理回収したのか。ほとんど死体を利用してるようなものだ。つまり倒すにはシャララ隊長を殺すしかない、無理にもほどがある。ソラのツバサへの反応は多分ヒーローをそんな状況で軽々しく使うなというのを含んでそう。
予告だとヨヨと会話してたが国王夫妻に使うはずのエネルギーを転用するのか。今度は街中にいる以上倒さないと被害がでる以上戦わないなんてことはできない。
いや、脚本は人の心がないのか。ライダー並にひどいぞこれ、ジャマト化した人間じゃあるまいし。師匠を殺さないとヒーローをやれないとかヒーローやめてもいい。
ヒーローは、正義は犠牲を伴うもの、という話ではないはず、這いつくばってでも犠牲にならないよう手段を得るものと次回に繋がると思いたい。
ソラて主役回やると二話完結になるが一人だけハードモードしかやってないのえぐいな。師匠と会える引き換えに失うし殺さなきゃならないしどうなってんだこれ。正義の味方は天に味方されないのか。天秤がまるで釣り合わないぞ

自宅にいながら新車が届く 定額ニコノリパック
